前回の続きで、里山に入ったが鳥達のサービスは悪かった。帰りに再び里山へのアプローチに戻って、クロジ(Grey Bunting)が藪の中から途上。
警戒心なく、雪の残る道端まで、
何かの実を啄んだり、
石ころも??
♀も出てきた。
一番黒い子も。
あと、少し茶色い♂と4羽くらいの群だった。
こんな愛想のいいクロジは初だった。
里山で見られたサービスの悪い鳥達はまとめて。
クロジを撮った後、住宅地まで戻り、ウグイスの来ていた柿の実にイソヒヨドリ(Blue Rock Thrush)。
他に、ジョウビタキ(Daurian redstart)、カシラダカ(Rustic Bunting)など。
以上、1月初旬の撮影です。
もう2月下旬と言うのに、なかなか1月初旬が終わらない。。。
この記事へのコメント
fujio
柿の実にヒヨドリは見ますが、イソヒヨドリは見ませんね~。
とりあえず鳥でも
クロジは今季は多いようで、山の暗い所でよく見かけますが、撮影は困難です。こんなに撮れたのは、やはり雪のために民家近くまで出て来てくれたことが大きいと思いますね。